富士住建の口コミや評判

 最終更新日:2023/11/16

富士住建の画像

会社情報 株式会社 富士住建
〒362-0031
埼玉県上尾市東町2-9-20
対応エリア 埼玉を中心に東京・神奈川・千葉・群馬・茨城・栃木
営業時間 記載なし
電話番号 048-778-3310
事業内容 住宅事業など
居住タイプ 平屋・2階建て

富士住建は埼玉県上尾市にある建築会社です。注文住宅を建てると決めたら、まず建築会社を決める必要があります。ハウスメーカー、工務店、設計事務所など、たくさんの選択肢からマイホームの建築を依頼する会社を決めるためには、情報収集が重要です。ここでは桐生市で注文住宅を建てる方に役立つ、富士住建の家づくりの特徴をご紹介します。

【桐生市】注文住宅メーカーランキング!おすすめ比較表

草処建設(モックの家)

草処建設(モックの家)の画像

おすすめポイント 天然木を使用した温もりのある家づくりを叶えてくれる建設会社
住所 草処建設株式会社
〒376-0121
群馬県桐生市新里町新川171
電話番号 0277-74-1682

石山不動産

石山不動産の画像

おすすめポイント 国産無垢材だけど手に届きやすい住宅を提供している不動産会社
住所 有限会社 石山不動産
〒376-0125
群馬県桐生市新里町山上544-6
電話番号 0277-74-4800

高草木工務店(クラシサ)

高草木工務店(クラシサ)の画像

おすすめポイント コストを抑えてシンプルに、性能・品質に優れた家を提案してくれる工務店
住所 株式会社 高草木工務店
〒376-0013
群馬県桐生市広沢町1-2584
電話番号 0277-54-0417

リビングアイ

リビングアイの画像

おすすめポイント 同スタッフの一貫管理でリーズナブルな自由設計を売りにしている住宅会社
住所 有限会社 リビングアイ
〒376-0042
群馬県桐生市堤町3-7-17
電話番号 0277-47-1171

住まいる館(スマイルハウス)

住まいる館(スマイルハウス)の画像

おすすめポイント 追加請求なしのちょっといいローコスト住宅を実現できる工務店
住所 Smile House by 住まいる館
〒376-0011
群馬県桐生市相生町2-338-4
電話番号 0277-55-1946

住んでいて何ひとつ不自由を感じない家をつくる

富士住建は住んでいて何ひとつ不自由を感じないことが「いい家」の条件だと考えています。せっかくマイホームを建てても、ローン返済が家計を圧迫してその後の暮らしが楽しく送れないのでは意味がありません。

経費を抑えたり、設備をできるだけまとめて仕入れることで安く抑えたりすれば、低コストで良い家が提供できるのではないか、という創業者の想いから富士住建は設立されました。たとえ安くても質が悪い家では意味がありません。

なるべくいい商品を、なるべく安く仕入れて、いい家を提供する完全フル装備の家」はそこからスタートしています。

家を引き渡したら終わりではなく、その家に住む人が幸せに暮らすことを想像して、できるだけ負担の少ない価格設定、引き渡したその日からすぐに生活がスタートできる仕様など、富士住建は何ひとつ不自由なく住める「しあわせな家」をコンセプトに家づくりをしています。

設備の仕入れ単価を抑えるために、高品質な設備をメーカーと年間契約をすることで、単価を抑えて仕入れています。利益率は最低限に抑え、最初の見積りから値引きは一切できないギリギリの価格設定で、すべての人に公平に住まいを提供しています。

無駄な費用は削減するよう住宅展示場にも出店しておらず、豪華なカタログも、しつこい営業もありません。高品質でいいものを提供することにとことんこだわって、質実剛健な家づくりを行っている会社です。

完全フル装備の家をはじめ、ラインナップが充実

富士住建は100以上の設備が標準の「完全フル装置の家」完全フル装備の家を平屋にした「HIRARI」エネルギー自給自足を目指せるZEH、自然素材にこだわった「紀州の風」、モダンな檜の住まい「檜日和」といった多彩なラインナップも魅力で幅広いニーズに対応することができます。

「完全フル装備の家」はハイグレードな設備、防犯システムや生活必需品を取り揃え、省エネ性能も備えた完全自由設計の注文住宅です。

一般のハウスメーカーではオプションとなるハイグレードのキッチン、1.5坪と広くテレビも付いた浴室、陽光発電システムなどが標準設備となっています。

ーテンやエアコン、照明などの生活必需品も標準でついています。家中のカーテンと照明を自分で調達するのは、手間もコストもかなりかかりますが富士住建の家ならその心配もなく、引き渡しの日からすぐ快適に暮らしを始めることができます。

窓はすべて断熱性能に優れた樹脂サッシなので家自体が省エネ、さらに制震ダンパーも標準装備となっているので地震にも強い住まいです。標準設備がいいので、あとからオプションを追加してしまい予算が膨れることを防ぐことができます。

自由設計なので外観や間取りには自分のこだわりを反映させることもできます。

高品質な家をリーズナブルな価格で建てたい」「予算は限られているけれど住まいの品質に妥協したくない」という人にぴったりの会社です。

家づくりからアフターサービスまでの流れ

富士住建では、お客さんの夢や理想をカタチにする家づくりを大切にしています。

家づくりの流れは、まず初めにお客さんの要望や予算をヒアリングし、理想の住まいのイメージを共有します。以下では、富士住建の家づくりの流れについて簡単にご紹介いたします。

ショールームを訪問

ショールームで実際に設備を体験してイメージを膨らませたり、家族で希望を話し合ったりします。

資金計画の作成

どんな家にしたいかだいたいのイメージが固まったら、次に家づくりにいくら使えるか資金計画を立てます。

ライフプランを考慮した資金計画や返済計画を担当者に相談しながら作ります。ローンの説明や古屋の解体費用などについても相談できます。

土地を探す

土地が決まっていない場合は土地探しも手伝ってもらえます。狭小地の相談も可能です。

間取りプラン作成

間取り決めは家づくりの一大イベント、納得がいくまで相談して理想の間取りをつくりましょう。

見積り作成

間取りプランをもとにした見積りを作成します。

工事請負契約

間取りプラン、見積りに納得したら正式に契約を結びます。契約書の内容に不明点がないかしっかり確認をしてください。

住宅ローン申し込み

最終見積りをもとに、金融機関に融資の申し込みをします。

地盤調査

専門の会社が家を建てて問題のない土地か調査をします。軟弱地盤など改良が必要な場合は地盤改良工事をします。

仕様決定

キッチン、浴室、外壁など、色や模様など自分の好みのものを選びます。

着工

建築工事をはじめます。富士住建では「富士住建アプリ」というアプリをつかって工事状況をいつでもスマホやタブレットから確認することができます。

上棟式

棟上げのお祝いです。職人さんをねぎらい、無事に建物が完成することを祈願します。

施主検査

引き渡しの前に、工事の仕上げに問題がないか施主自身がチェックします。

完成・引き渡し

鍵をうけとり、設備の使い方やメンテナンスについて説明をうけます。

引っ越し・入居

完成した家に引っ越し、新生活がスタートします。

アフターメンテナンス

富士住建のアフターメンテナンスでは完成後2年の無料定期点検と「10年保証」があります。必要に応じてリフォームの依頼もできます。

まとめ

富士住建はハイグレード設備が標準となっており、低コストで性能の良い家に住むことのできるコストパフォーマンスに優れた家づくりができる建築会社です。安いだけの家は快適ではない、メンテナンス費用がかかるなど問題もおこりやすいです。限られた予算内でなるべくいい家を建てたいと思うなら、富士住建もぜひ検討してみてください。こちらで紹介した内容を後悔しない家づくりに生かしてください。

富士住建の口コミ・評判を集めました

クラス

満足

友達の紹介で富士住建で家を建てました。私の営業担当や現場監督はとても素晴らしい方でした。営業担当の方は誠実で、ほぼ24時間いつでも対応してくれ、質問にもしっかり調べて答えて下さりました。現場監督は、知識が豊富で、排水の取り回しや設計についてなど、素晴らしいアドバイスをしてくれ、そのお陰で大満足の家を建てることが出来ました。建設中の急な要望にも答えてくれ、感動しました。アフタフォローも充実しており、棚を増やしたり、鍵の取り付け、自然浸透マスの工事など、建て終わった後も本当にお世話になっています。詳しくは書きませんが、やり直しをお願いしたところ、普通は有料だと思うところも、無料でやってくれました。絶対オススメのハウスメーカーだとおもいます。

引用元:https://minhyo.jp/

施工前も施工中も施工後もすべてにおいて満足していることがわかります。丁寧な対応でお客さんの要望をなるべく叶えられるよう全力で対応を行っています。

そのため富士住建であれば住宅を建てたら終わりではなく、長いお付き合いも快適にできそうだと感じます。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

注文住宅の間取りは、快適な家庭生活の基盤です。それは単に空間を区切る以上の意味を持ち、日々の暮らしを豊かにする役割を担います。この記事では、間取りを決めるうえでの重要なポイント、成功例と失敗
続きを読む
住宅にはそれぞれ寿命があり、寿命をどう理解し、どのように長く住み続けるかは、多くの家主にとって重要な問題です。この記事では、木造、鉄骨、鉄筋コンクリートの各住宅タイプの寿命を解説し、日常のメ
続きを読む
家を建てる際の選択肢として、二世帯住宅を検討する方もいるでしょう。二世帯住宅にすれば、親とも一緒に住めるため、子供が生まれた際には、面倒を見てもらいやすく、逆に親が高齢となった際にも介護しや
続きを読む